Momozowy

React Helmet を利用する SEO コンポーネントを用意し、それを各ページに追加すればいい。 Tutorial の Part 8 にもそう書いてある。
https://www.gatsbyjs.org/tutorial/part-eight/
ページのタイトルと言っても、
の二つがあるだろう。
チュートリアル通りに実装していけば、
前者は gatsby-config.js
内の siteMetaData: {title: Momozowy}
に、
後者は各ページの SEO タグの title 属性として指定すれば、
あとはうまいことやってくれる。安心して身を任せればいい。
Gatsby でプロジェクトの構築を始めたとき、Tutorial の Part 1 と 2 に沿って進めていった。 そして完全に理解した(全然わかってない)私は、 Part 7 まで斜め読みし必要な情報を得ていった。 最後の Part 8、そのタイトル "Preparing a Site to Go Live" を 見ても、 ここに有益な情報が書いてあるとは思いもしなかった。
一昔前であれば、いたるところに「工事中」の文字を表示していたかもしれないほど 少ないコンテンツではあったが、全体の体裁を整えたのち、いよいよ公開に踏み切ろうとした。 しかし、いまだにタイトルを設定していないことに気づいたのだ。
タイトルが工事中なのはまずい。慌てて公式ドキュメントを検索したのだが、どこにも情報がない。 Gatsby 全くわからない。
結局、Tutorial の Part 8、"Add page metadata" に目的の情報を見つけたわけだが、 それだけでなく、まさしく "Keep making it better" のための様々な情報を見つけることができた。 おかげで、Lighthouse の評価において SEO のスコアを 100 にまで上げることができたし、 彼女ができて就職も決まった。
以上が、「完全に理解したと言っていいのは Tutorial を全て読んでから」だと痛感した話である。 チョットデキルようになるのはいつだろうか。